会員数250万人のメンタルヘルスケア専門企業が運営する「未病ケアラボ」

メンテナンス

気になる抜け毛の原因は、ストレスかも!?

2024.5.15

ストレスと抜け毛の関係

最近、髪を洗った後や乾かす際に、「髪の毛がよく抜けるなぁ…」と感じることは、ありませんか? 季節の変わり目は、自律神経やホルモンのバランスが乱れやすく、抜け毛が増えやすいと言われています。自律神経が乱れることで、血流が滞り、頭皮に十分な栄養が行き届かず、毛髪のサイクルが乱れて、抜け毛を引き起こしてしまうのです。

特に、春と秋は、一年の中でも抜け毛が増える季節です。一日あたりの抜け毛の本数は、50~100本までが正常だと言われていますが、春と秋には、抜け毛の本数が通常の2~3倍にも増えてしまうそう。春は、新しい生活が始まり、これまでと違った生活環境の変化によるストレス、秋は、夏に受けたヘアダメージによって、抜け毛が増えると考えられています。

抜け毛の大きな原因と言われる、ストレス。ストレスが抜け毛の原因と考えられているのは、自律神経のバランスや、ホルモンのバランスを崩すだけでなく、健康な毛髪サイクルを保つために欠かせない、睡眠の質も低下させてしまうからです。

ストレスによる抜け毛の特徴

ストレスによる抜け毛のサインは、大きく3つあります。1つ目は、抜け毛の本数が一日に100本以上の日が続いている。枕や排水溝などの抜け毛をチェックしてみてください。季節の変わり目を過ぎても、抜け毛の本数が減らないようだったら要注意です。

2つ目は、抜け毛の毛根が小さい、いびつな形をしている。毛髪のサイクルで自然に抜けた髪の毛根は、丸みをおびた形をしていて、根本は白っぽい色をしています。ストレスによる抜け毛の場合は、毛根に丸みがなく、いびつな形状です。毛根が小さいのも特徴。

3つ目は、細く、短い髪の毛ばかり抜ける。通常のサイクルで抜ける髪の毛には、太さやハリがあります。ストレスで抜けてしまう髪の毛は、成長途中で抜けてしまうため、細く、短い毛なのが特徴です。

ストレスによる抜け毛を防ぐには…

ストレスによる抜け毛を防ぐには、まずはストレス発散が大切です。趣味を楽しんだり、音楽や映画などを見て気分を変えたり、家族や友人、周りの人とコミュニケーションを取る、身体を動かすなど、日頃からストレスを溜めない生活を心掛けましょう。

食事や生活習慣を見直すことも重要です。栄養バランスの偏りは、毛髪のサイクルの乱れに繋がります。特に、タンパク質や亜鉛は、髪の成長に必要とされる栄養素なので意識をして摂るようにしましょう。栄養バランスの取れた食生活、適度な運動、十分な睡眠を心掛け、規則正しい生活を過ごすことで、ストレスも解消され、正常な毛髪サイクルに改善されることが期待できます。

また、正しいヘアケアを行うことも大切です。抜け毛を改善するためには、頭皮や髪の毛を清潔に保つことが重要。ただし、清潔に保ちたいからと言って、ゴシゴシと力を入れてシャンプーするのは逆効果です。爪で頭皮を傷つけないように、指先の腹を使い、優しく丁寧に洗うようにしましょう。シャンプーの際に、頭皮マッサージを行うことで、血流が良くなり、必要な栄養素が髪の毛に届きやすくなります。

ストレスを感じやすいこの季節、髪の抜け毛が気になったら、毎日の生活習慣を見直してみてください。それでも、抜け毛が改善されないという方は、一度、専門医に相談してみるのも方法です。

【参考URL】
<みんなのホルモン研究所 あすか製薬株式会社>
https://www.aska-pharma.co.jp/media_men/column/stress-lose/
<株式会社ビタブリッドジャパン>
https://vitabrid.co.jp/articles/hair/stress/
<フィットクリニック>
https://fit.clinic/aga/cure/stress/
<AGAスキンクリニック>
https://www.agaskin-woman.jp/lab/hatsumou/stress-faga/
<横浜中央クリニック>
https://harg-aga.com/column/stress/

廣田 美千代
女性サイトの編集長を経て、フリーランスに。 雑誌やWEB媒体を中心に、美容記事やインタビュー記事を随筆。WEBプロデューサーとしての経験を活かし、 コンテンツの企画・制作や、化粧品会社のWEBコンサルティングなどにも携わる。

廣田 美千代さんの記事一覧

  • f
  • LINE