会員数250万人のメンタルヘルスケア専門企業が運営する「未病ケアラボ」

メンテナンス

真夏の睡眠不足を改善する新習慣とは!

2025.8.20

夏に眠れなくなる理由

連日の熱帯夜、「なかなか寝付けない…」「寝苦しくて目が覚めてしまう…」という方、多いのではないでしょうか? 夏に眠りづらくなる理由は、深部体温が大きく関係していると言われています。深部体温とは、脳や内臓など身体の内部の温度のこと。

私たちは、身体から熱を放出して、深部体温を下げることによって眠りにつきます。しかし、夏場のように室内の温度や湿度が高いと、身体から熱を放出しづらくなり、深部体温が下がらず、入眠しにくくなってしまうのです。

また、冷房などの影響による「冷え性」の症状によって、寝付きが悪くなるケースもあると考えられています。私たちは、眠りにつく際、手足から体内の熱を放出することで、深部体温を下げていますが、身体が冷えた状態だと、手足の血行が滞ってしまい、体内の熱を上手に放出することができず、スムーズな入眠が難しくなります。

睡眠不足が及ぼす影響とは

夜、眠れずに睡眠不足になると、日中の眠気に悩まされるだけでなく、身体にさまざまな不調をおよぼします。下記に、身体への代表的な影響を5つ挙げます。

1:生活習慣病のリスクが高まる
血糖値を下げるホルモンの働きの低下や、緊張状態が続くことで血圧が下がりにくくなる恐れがあり、メタボ、高血圧、糖尿病などの生活習慣病の発症リスクが高まります。

2:集中力が低下する
集中力の他にも、物忘れが多くなる、思考力の低下などの症状も現れやすくなります。

3:風邪や病気になりやすくなる
睡眠中に免疫細胞が活性化するため、睡眠不足は免疫力の低下につながります。免疫力が低下することで、風邪や病気などにかかりやすくなります。

4:頭痛やめまいがする
自律神経のバランスが乱れることで、ホルモンの分泌にも影響が現れます。そのため、頭痛、めまい、耳鳴り、動悸などの症状が起こりやすくなります。

5:感情が不安定になりやすくなる
感情をコントロールする脳の働きが弱まり、情緒不安定になりやすくなります。落ち込み、イライラ、意欲の低下などが起こりやすくなります。

快眠のための新習慣!

ぐっすりと眠るためには、自律神経のバランスを整えることも重要です。就寝時に副交感神経を優位にするために、リラックスを促す行動や生活習慣を意識することが大切。就寝前に、ゆっくりと深呼吸をしたり、好きな音楽や香りを楽しんだり、ヨガやストレッチなどを行い、心身をリラックスさせるように心掛けましょう。

また、入浴には快眠効果を促す作用があります。38度程度のぬるめのお湯に、ゆっくりと浸かるのがおすすめです。ただし、就寝時間の1時間半~2時間前ぐらいには入浴をすませるようにしましょう。入浴で上昇した体温を徐々に下げていくことで、寝付きを良くして、快眠へと繋がりやすくなります。

快眠のためには、寝室環境を整えることも大切です。過ごしやすい温度や湿度に設定し、照明は、安心して眠りやすい明るさを意識しましょう。寝室に好きな香りのアロマやルームスプレーなどを使用するのも効果的です。柔らかで肌触りの良いパジャマ、通気性の良い布団を選ぶことも快眠へ繋がる方法です。

まだまだ寝苦しい夜が続きますが、生活習慣や寝室環境を見直して、質の高い睡眠をとれるように心掛けましょう!

【参考URL】
<全国健康保険協会 広島支部>
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/hiroshima/kenkoudukuri/2023121404.pdf
<阪野クリニック>
https://banno-clinic.biz/sleep-insufficiency/
<むらいクリニック>
https://www.murai-clinic.jp/communication/%e5%a4%8f%e7%9c%a0%e3%82%8c%e3%81%aa%e3%81%84%e3%82%8f%e3%81%91/
<眠りナビ フランスベッド株式会社>
https://interior.francebed.co.jp/nemurinavi/column/head_cool_feet_warm.html
<健康コラム オムロン ヘルスケア株式会社>
https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/193.html

廣田 美千代
女性サイトの編集長を経て、フリーランスに。 雑誌やWEB媒体を中心に、美容記事やインタビュー記事を随筆。WEBプロデューサーとしての経験を活かし、 コンテンツの企画・制作や、化粧品会社のWEBコンサルティングなどにも携わる。

廣田 美千代さんの記事一覧

  • f
  • LINE