メンテナンス
やさしいタッチと、ホリスティックな癒しの源流 ~エサレン研究所のお話~
タッチケアと未病
2020.2.21
こころにやさしいタッチケアの源流
人の心と身体に優しいタッチを届けたいと、NPO法人タッチケア支援センターを設立したのは2011年。その10年以上前から私がずっと取り組んできたのは“エサレン®マッサージ”(エサレン®ボディワークとも呼びます)という全身のオイルトリートメントでした。そのタッチの心地よさ、かかわりの優しさは世界的にも有名で、そうしたクオリティの高い施術を、家族間ケアや、看護・介護の現場にも届けたいと願ってアレンジしたのが私達の伝えるタッチケアです。
今日は、その「エサレン®マッサージ」と「エサレン研究所」のことを通じて、自然の中で滞在するリトリートがもたらす癒しと、<未病>についてお話したいと思います。
エサレン®マッサージとは
エサレン®マッサージは、ゆったりとした水の流れるようなリズムで、全身をつなげるように触れていき、筋骨格系のバランスを調えながら、身体だけではなく心の緊張もゆるめ、神経系にも働きかけるリラクセーション効果の高い施術法です。施術者はグランディングとセンタリング、そして、“今・ここの気づき(マインドフルネス)”を心掛け、深い呼吸とともに、ゆっくりとした瞑想的なペースで、受け手の呼吸・体温・筋肉の変化等の反応を受け取りながら、敬意をもって触れていきます。そのかかわりは、穏やかな非侵襲的なもので、タッチを通じて、受け手の自身への気づきを深まるようにガイドし、自己受容と癒しのプロセスを促します。
こうした施術法は、1962年、米国カリフォルニア州の太平洋をのぞむ風光明媚な温泉地、ビッグサーに設立された『エサレン研究所』で長い年月をかけて開発されてきました。サンフランシスコから車で5時間以上かかる大自然の広がるこの地には、かつてエサレン族というネイティブ・アメリカンが暮らしていました。エサレン(Esalen)とは“お湯の出る泉”という意味で、敷地内には太平洋を臨む天然温泉が24時間湧き出でます。ガーデンでは有機野菜やハーブが育てられ、ベジタリアンにも対応する食堂があります。朝にはヨガや瞑想、太極拳等のクラスがあり、都会の喧騒から離れ、大自然の中で心と身体をゆるめながら、自分自身を回復する空間。敷地内では、太平洋の深い波の音が響き、それはまるで地球の鼓動のよう。<風>は呼吸。からだの中の水は<海>。私達のからだが、この美しい地球とつながっていることを思い出させてくれるロケーション。そうした環境の中で、ごく自然と育まれたのが“エサレン®マッサージ”でした。
リトリートセンターの先駆け
エサレン研究所が設立された60年代のカリフォルニアは、公民権運動やベトナム反戦運動等、新たな潮流が芽生えていました。そうした時代背景の中、ヒューマン・ポテンシャリティ・ムーブメント(Human potentiality movement/人間性回復運動)という、人間の内的な可能性を広げる身体的・精神的な探求が起こり、ヨガや瞑想・気功・禅等の東洋的な心身への取り組みや、身体的なアプローチによる心理学が注目されるようになりました。
東西の叡智がつながり、ボディ&マインド&スピリットに総合的に取り組む意識の探求センターとして、そして、日常から離れて自身の回復に取り組む滞在型のリトリートセンターとして、エサレン研究所は機能し続けました。50年以上たった現在でも様々なワークショップが開催されています。その種類は、ヨガ・マインドフルネス・ボディワーク・心理学・コミュニケーション・アート・音楽・ダンス・エコロジー・シャーマニズム等と多岐にわたり、人間の癒しと回復・成長を、ホリスティックな観点でとらえながら成長し続けています。
こうしたエサレン研究所をモデルに、現在は世界中に滞在型のリトリートセンターが設立されています。デジタル社会となった21世紀では、定期的に都会と離れて、自然の中で心と身体を癒すことの大切さが注目されています。<未病>という観点からも、エサレン研究所のケースから学ぶことは大きいのではないかと思う、今日この頃です。
<身(み)>の医療研究会理事
http://touchcaresupport.com/
1963年兵庫県生まれ。関西学院大学文学部卒業後、塾・予備校で「日本史」を担当。阪神淡路大震災で被災・ボランティア活動後、ボディワーク・心理カウンセリング・ヒーリング・ソマティックス等を学び始め、1999年エサレン ®ボディワークと出会い、認定施術者となる(施術歴20年)。2011年、NPO法人タッチケア支援センターを設立後、タッチケアの普及・教育・ボランティア活動を開始。家族間ケア・看護・介護等、対人援助のための「こころにやさしいタッチケア」講座を関西と東京で開講する。高齢者施設・がん患者会・緩和ケア病棟・ 産科等での施術活動や、各機関での出張講座もおこなう。米国ホスピタル・ベイスド・マッサージの海外講師を招聘しての講座オーガナイズも活動中。