会員数250万人のメンタルヘルスケア専門企業が運営する「未病ケアラボ」

  • TOP>
  • メンタルケア>
  • “孤独”や“不安”を感じた時に、試してみて欲しいこと

メンタルケア

“孤独”や“不安”を感じた時に、試してみて欲しいこと

2020.12.21

コロナ禍において高まる“不安”や“孤独”

2020年も残すところあとわずかとなりました。今年は、新型コロナウイルスという、これまで私たちが経験したことのない脅威に襲われ、誰しもが“孤独”や“不安”を感じた一年だったことと思います。いまだ収束の兆しが見えない中、“孤独”や“不安”を募らせている方も多いのではないでしょうか。

孤独感とは? 孤独感の定義について

「孤独感」という言葉を辞書でひくと、「孤独感」とは、他者との望ましい相互作用が欠如した状況で生じる不快感であり、コミュニケーション行動への動機づけともなる一方で、持続すれば“抑うつ”や“無気力”の状態において生じるだけでなく、自己の価値や存在意義が、他者に認められない状態でも高まる。とあります。(※1)
ある調査では、コロナ禍において「孤独感」は増しているか? という調べに対し、有意な変化はなかったという結果に…。ただし、これはあくまでもひとつの調査結果に過ぎません。私たちがお電話で受けるご相談では、テレワークでストレスが減ったとおっしゃる方もいらっしゃれば、家族との時間が増えてストレスが増えたとおっしゃる方もいらっしゃいます。「孤独感」という観点で考えると、ケースバイケースという印象です。

「孤独感」とは、ご自身が“孤独”を感じるかどうかということ。“孤独”には、周囲に人がいない物理的な“孤独”と、周囲に人はいるけれど“孤独”を感じるという2種類のパターンがあります。前者の物理的な“孤独”はリソースの問題ですが、後者の“孤独”は、気持ちの問題となります。

“孤独”は、1日にタバコ15本喫煙するのと同じくらい健康に悪い

孤独状態が健康に与える影響について、世界中でいろいろな研究が行われています。イギリスでは「孤独問題対策委員会」を立ち上げ、“孤独”が人々の生活や社会全体に及ぼす影響を調査し、その結果を2017年に発表しました。それによると、“孤独”は幅広い年齢層の人に影響を与えるそうです。また、「孤独は1日たばこを15本吸うのと同じくらい健康に影響を与える」とも指摘されています。
イギリス政府は、孤独に困っている人が急増していることを深刻な社会問題として捉え、2018年1月に世界初めてとなる「孤独担当大臣」を任命し、大きな話題となりました。

必要以上に“孤独”や“不安”を感じたら、思考を中断してみる!

例えば、一人でいる時に夢中で好きな本を読んでいて、ハッと気付いたら夜中の12時を過ぎていた。このように、集中して何かをしている時は、一人で居ても“孤独”を感じる時間はありませんよね。
ですが、昨今の感染症の影響で外出を控え、一人で部屋にて仕事のことや人間関係、老後のことや介護のことなど思いにふけっている時、“孤独”や“不安”が浮かんでくることはありませんか?

すぐに気持ちを切り替えられたら良いのですが、必要以上に“孤独”や“不安”な気持ちが続いてしまうと、「夜眠れない」「仕事が手につかない」というようなことがあるかもしれません。そういう時に試していただきたいのが、「思考停止法」という心理療法です。悲観的な思考を中断させて、嫌なイメージを頭から消し去ることで、安心感やリラックスを得るように導く方法です。

私たち人間が悩む時、今この場にいるにも関わらず、未来への不安や過去のことを後悔することがあります。「明日、会社に行くのが嫌だなぁ」「先週の会議の発言、みんなにバカにされているかもしれない」など…。「思考停止法」は、マイナスな感情が湧いた際に、大きな声で「ストップ」という号令で思考を中断し、自分で意識的に嫌なイメージをストップさせます。「思考停止法」は認知的技法としてうつ病の治療にも使用されていますが、日常のストレス対処としてもぜひ実施してみてください。

誰かといる時間も、独りでいる時間も、豊かな時間に…。

人間にとって、 “恐怖”は対象がはっきりとしていますが、“不安”とは、漠然としたもので実態がないもの。“不安感”に襲われた時は、その“不安”を書き出してみてください。その中で、今、手が打てることについては対応するけれど、手が打てないことや、自分ではどうしようもないことは、考えても仕方ないと割り切ってしまうのも、“不安”との上手な付き合い方のひとつだと思います。
また、どうしても考えがまとまらない時は、とにかく行動してみることもおすすめしたいです。例えば、部屋の掃除を始めたり、料理を作り始めたり、お風呂に入ったり…。ご自分なりの心地よいと思えること、動けることをしてみることをおすすめしたいです。
行動が変われば気分が変わる。ぜひお試しください。

参考文献:
「誠心心理学辞典」:誠心書房
「うつ病の認知療法・認知行動療法 治療者用マニュアル」: 厚生労働科学研究費補助金こころの健康科学研究事業 「精神療法の実施方法と有効性に関する研究」

ライター:未病ケアLab.編集部

  • f
  • LINE